![]() |
R19旧道・二代目鳥居峠の探訪記です。 |
---|---|
ホーム > 旧道・廃道探訪 > R19旧道・二代目鳥居峠その2 |
R19旧道・二代目鳥居峠探訪:2008年10月 ![]() で、車道は左写真に写っている直進方向の道。そして左方向に続いている道との分岐点には、三段の行先案内看板が。 その案内看板の中段は・・・ ![]() 時折現れるやや高低差のあるヘアピンカーブは、十分に減速してクリアする。 実はこの道は交通量が皆無と言うわけではなく、散策に訪れたと思われる車と時折すれ違うのだ。 所々旧中山道と共用、又は交差しているので、その近辺では散策している歩行者と出くわす事もある。 旧国道とは言え道自体は単なる林道にしか見えないけど、飛ばすのは禁物。ましてや今回はタイヤの磨り減ったCLだし(汗)。 ![]() この付近は石畳が再現(?)されており、旧街道の雰囲気が満点。ただ・・・車両進入禁止の標識が思いっきり浮いている(-_-;) 遊歩道である以上、車両進入禁止の処置は当然と思うけど、丸太で作った車止めで物理的に入っていけないようにするとか、他の方法は無かったのかなぁ・・・。 この標識一つで雰囲気ぶち壊しのような気がするのは、私だけだろうか? ![]() 右写真、露出をミスって変に暗い写真になってしまって、申し訳無いm(_ _)m カメラ任せのフルオートで撮影すると、時折こんなミスをしてしまうんですよねぇ・・・。 ![]() ここを左折(写真では右方向)すると現国道19号に出るのだが、それが当時の線形だったのかどうかは不明。 個人的には、旧国道はここを写真で手前のほうに直進していたのではないかと思うのだが、現時点では良く分かっておりません。 [ 二代目鳥居峠について | その1 | その2 ] |
リンク■ホーム■旧道・廃道探訪TOP コンテンツ内リンク・二代目鳥居峠について・その1 ・その2 |
▲ページ先頭に戻る |