![]() |
国道361号線旧道・権兵衛街道区間の探訪記です。 |
---|---|
ホーム > 旧道・廃道探訪 > 国道361号線旧道 |
国道361号線旧道 権兵衛街道探訪権兵衛峠〜姥神峠 その1権兵衛峠〜姥神峠間は両端が途切れている関係上、中間にある現道と旧道の接続点から双方向へ向かう形を取った。 その為、ページを分割。このページは接続点から権兵衛峠までの探訪で、暫定指定区間の木曽側ゲートまで。 ![]() 左写真は新旧接続部から旧道を権兵衛峠方向を向いて撮ったもの。中央のトンネルが権兵衛トンネルで、この辺りは旧道も二車線になっている。 上の地図では左上の角、橋の手前になる。 ![]() 将来的に通行規制されないか心配。実質的に行き止まりの道なので、規制も容易にできそうだし・・・。 この少し先に、冬季閉鎖用のゲートが設置されている。 ![]() 伊那市側と違って落ち葉も少なく木の高さが低いせいか、こちら側のほうが広々とした印象だ。当然通行には全く支障が無い。 走りも結構楽しめるが、交通量皆無ではないので対向車には注意が必要だ。 ちなみに徒歩道時代の初代権兵衛街道は、車道より直線的に峠まで登っていくので、所々でR361旧道と交差している。 ![]() この場所も車道と初代権兵衛街道が交わる場所。トイレの左側から奥に伸びている道が初代権兵衛街道で、すぐ先に峠の頂上がある。 車道のほうはここから先も登りが続き、峠はもっと先になる。 ![]() ここから先に下っていくと、権兵衛峠伊那側のページで紹介した梯子国道に出る。 ![]() 送電線関連の施設らしいが、作業用物資の輸送モノレール? 動いている所を見てみたい。 ![]() 道のほうは落ち葉もほとんど無く、整備されている。まぁこれには理由があるのだが、それは下のほうで。 ![]() バイクと車はここで完全シャットアウトになる。 ![]() 伊那市側のゲートも見て思ったのだが、工事用作業車が入って行っている気配が感じられないし、この林道は修復させる気があるのだろうか? ![]() カーブミラーの後ろ側はちょっとした広場になっており、コンクリート製の椅子とテーブルもある。車の方向転換もここでOK。 (上の地図を航空写真にすると確認できます。右端の急カーブの少し手前あたり) また写真右上にも展望台がある。道がそこそこ整備されているのは前述の施設関係者、そしてここに来る車がそれなりにある為。 次のページは、新旧道接続部から姥神峠方面へ向かった様子をば。 ・権兵衛街道とR361について |
リンク■ホーム■旧道・廃道探訪TOP コンテンツ内リンク・権兵衛街道とR361について・権兵衛峠 伊那側 ・暫定指定区間 伊那側 ・権兵衛峠〜姥神峠 1 ・権兵衛峠〜姥神峠 2 ・権兵衛峠〜姥神峠 3 ・姥神峠木曽側&その他 |
▲ページ先頭に戻る |