ストーブの燃料別の特徴や選び方について掲載しています。 | |
---|---|
ホーム > ノウハウ・キャンプ編 > 道具の選び方・ストーブ |
ストーブ(バーナー)ストーブ(バーナー)も燃料によってガス・ガソリンに分けられます。他にも固形燃料・炭がありますが、管理人の場合は季節や交通手段等によって使い分けています。※便宜上、「アウトドア用ガスボンベ」を単に「ボンベ」と表現しています。 燃料別特徴ガス式ランタン同様、最も一般的な燃料。ただし朝晩冷え込む季節になると、ガスの気化能力が落ちる為に火力も落ちるという欠点もあります。特にカセットボンベでガス残量が少ない場合の火力低下は著しく、最悪の場合は湯を沸騰させられない場合もあったりします(管理人も経験済み)。その場合は、気化能力の高いガス(イソブタンやプロパン)の含まれたガスを使用している寒冷地対応のボンベやカセットボンベを使う事でかなりフォローできますが、完全ではありません。 中にはバーナー部にガスの気化を促進させるレギュレーターと呼ばれる管があるストーブがありますので、冷え込む時期に使う機会の多い人はそういった機種を選ぶのが良いでしょう。 (バーナー部の熱をボンベに伝えて火力を維持するためのブースターという器具もありますが、特定機種にしか使えない場合がほとんどで汎用性が無いので一般的ではありません。) とは言え、夏場のキャンプならカセットガスやノーマルガスでも火力不足で困ることはありませんので念の為。 ※注意※ 「キャンピングガス」というブランドのランタンやストーブの場合、口金(取り付け部)の形状の関係でボンベは同じキャンピングガスの純正ボンベしか使えませんので購入時は注意してください。他のメーカーのボンベは、ゴムパッキンがあるか無いかだけの違いだけで口金の形状自体は同じなので、純正でなくても使えます。 ガソリン式気温が低くても火力が落ちないのが長所。その代わり構造上コンパクト性という面では不利で、その面ではガスストーブに一歩譲ります。タンク内の圧力を上げてガソリンをバーナー部に圧送するという構造上、使用前に「ポンピング」という加圧作業が必要になります。使用中も次第にタンク内圧力が下がっていくので、追加ポンピング作業を時々行う必要があります。また、気温が思いっきり冷え込んだ時には「プレヒート(予備加熱)」という作業も必要になる場合があります。 中にはポンピング不要のガソリンストーブもありますが、プレヒートが必ず必要になる等、使い勝手はポンピングが必要なものとほとんど同じです。しかし、寒冷時のガソリンストーブの火力は捨てがたい物があり、季節を問わず使える事から愛用している方も沢山おられます。 もし購入するなら、レギュラーガソリン対応のものならバイクと燃料を共有できるので便利でしょう。 カセットコンロとにかくお手軽なのが長所。上記のヒートパイプと同じ効果のあるヒートプレートを標準装備しているものも多く、4000Kcalを超える高火力のものもあります。その代わり非常にかさばるのが難点。また、風に弱いので防風板は必需品となります。B5サイズの小型カセットコンロも市販されていますので、1泊程度のキャンプならお手軽なのでもって行くのも良いかもしれません。火力はそれなりですが…。 注意点としては、ソロツーリング用の小型コッフェルでは五徳の足の間が広すぎて、安定して置く事ができないとか置けない場合が多い事ですが、安い焼き網を置いて使う事で解決します。 七輪さすがにツーリングで持っていく人はほとんどいないと思いますが、何と言っても暖房器具としても調理器具としても使えるのが長所。火力の調整にコツが要りますが、炭火で焼いた魚や肉はとても美味しく感じられます(感覚の問題ですが・・・)。
|
リンク■ホーム■ノウハウ・キャンプ編TOP コンテンツ内リンク道具の選び方・テント ・マット ・シュラフ ・ストーブ ・ランタン ・コッフェル ・テーブル&椅子 管理人のキャンプ道具 ・テント ・マット ・シュラフ ・ストーブ ・ランタン ・その他 キャンプ場にて ・サイトの選び方 ・各種小技編 |
||||||
▲ページ先頭に戻る |