キャンプ旅に行こう 北海道のキャンプ場の選択についてのノウハウを掲載しています。
ホーム > ノウハウ・ツーリング編 > キャンプ場の選択

キャンプ場の選択

(左写真:和琴半島湖畔キャンプ場にて)

北海道には、道内だけで300ヶ所くらいのキャンプ場があります。旅人宿より料金が高いオートキャンプ場から、無料の野営場までよりどりみどりです。

しかしながら、キャンプ場に何を求めるのか(料金、設備、静けさ、セキュリティ等)は人によって違います。特に初めて北海道に行かれる方はできるだけ事前にキャンプ場ガイド等で調査してから行かれるのがベストです。

道内キャンプ場ガイドが手に入らない場合は北海道ツーリング経験者に聞いてみるとか、件数は少ないですが当サイトの「おすすめキャンプ場・北海道編」をプリントアウトしましょう(笑)

管理人の場合、’94年に初めて北海道へ行った時はフェリー売店で下記の「北海道キャンピングガイド」を購入し、それを頼りにキャンプ場選びをしました。フェリー売店に無かったらフェリーから降りたらまず本屋かコンビニへに直行し、キャンプ場ガイドを購入すると良いでしょう。もちろん、通販で事前に購入するのもOK。

キャンプ場ガイドは、北海道の出版社が編集したガイドブックを買いましょう。なぜなら、実際に編集部員がキャンプ場を1ヶ所づつ訪問して情報を集めているからです。内地の出版社の場合、外注任せで現地に実際に行ってない場合が多いそうです。

野宿する場合

近くにキャンプ場が無い時または野宿そのものを宿泊手段にする場合、野宿場所や周囲に対する配慮が必要になってきます。バス停や無人駅などの待合室で寝る場合は「最終が出てから中に入り、始発が来る前に立ち去る」というのが基本になります。

また、空き地・道路脇などにテントを張る場合も、周囲の人(通り掛かりの人・車も含む)に警戒心を持たせにくいように、なるべく目立たないようにする必要があるでしょう。野宿というのは自分の一方的な都合で宿泊する場所ではない所で宿泊する行為、と言う事を忘れないように。

特に北海道の場合、バス停の待合所や無人駅の待合室、道の駅や「○○パーキング」といった休憩所で野宿している方がおられますが、あくまでも黙認されているだけと言う事を常に意識しましょう。

北海道に限りませんが、野宿して何か問題やトラブル(大騒ぎしたりゴミを放置したり水道・流しで残飯を流す等)があったら、すぐに野宿禁止になってしまうのは目に見えています。実際「道の駅なるさわ」では、それが原因でキャンプ禁止になっています。

当然ですが野宿した後は綺麗に掃除し、野宿した形跡を徹底的に無くしてから出発するのが鉄則です。また、火気の使用も必要最低限にしましょう。例え少量であってもゴミや残飯を残すなど論外です。

管理人自身は野宿をするなとは言いませんし、止めるつもりもありません。私も時と場合によっては野宿するかもしれませんし。しかし、かなりリスクがある行為と言う事を忘れないでください。野宿している場所が実はヤンキーの溜まり場で大変な目にあった……等の話はネット上でも散見されます。

国立公園内など、場所によってはテントを張ること自体が禁止されている場所もあります。

管理人の考え方としては、キャンプ場でのキャンプが基本で野宿は適当なキャンプ場や宿が無い場合に限定した方がいいと思います。

おすすめキャンプ場ガイドブック

株式会社ギミッグ 「北海道キャンピングガイド」

道内の書店にて販売。フェリー売店にも置いてある場合もあります。道内の大小全てのキャンプ場が、カラー写真付きで紹介されています。編集部員が毎年現地を訪問して調査しているので、情報が新鮮です。北海道ツーリングでのキャンプ場選びにとても重宝すると思います。

掲載データは下記の通りです。

  • 所在地・予約方法・問い合わせ先
  • 周辺地図・アクセス方法
  • サイトの配置イラスト
  • 設備 (洗濯機の有無、トイレ様式、Wi-Fiの有無まで!)
  • オートキャンプ可・不可
  • ロケーション度・キャンパー利用度・清潔度(5段階評価)
  • 主な利用者層
  • 開設期間
  • 受付時間
  • 管理人の駐在時間
  • 荷物搬入
  • キャンプ場使用料金
  • 貸し用具と料金
  • サイトの状態
  • 就寝時の音
  • 最寄りの温泉・銭湯
  • 最寄りの食料品店・ガソリンスタンド
  • 編集部からのコメント

ギミッグのホームページはこちら : http://www.gimmig.co.jp/rise/


ホームに戻る
ツーリング編TOP



初めて北海道に行かれる方へ
地図の縮尺に注意
気温について
道路事情など
ガソリンスタンドなど

事前準備
ツーリングの準備12
バイク整備12
持ち物
パッキング123
フェリー利用時

北海道にて
・キャンプ場
ライダーハウス
旅人宿&YH
北海道の支庁
北海道のラジオ

その他
持参する工具
エキノコックスについて
メール&ネット
 └ノートPCの持ち運び